おうちオフィス おすすめアイテム

【実体験】「flexispot」の電動昇降デスク│購入前に知っておきたいこと

当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

こんにちは、テレワーク歴約2年・たかはし家のあきらです。

電動式昇降デスクが欲しいけど、どれを選べばいいかわからない、、、と迷っていませんか?

あきら

僕も迷ってました!

そして、あれこれ比較してflexispot の「電動式スタンディングデスク EN1を購入しました。

選定軸は「身も心も健やかに働ける環境を作る」こと

結果、僕としては買って大正でした!

この記事では、flexispot電動昇降デスクを導入した立場から、こんなことをお伝えしていきます。

・詳細なスペック
・実際に導入して良かった点
・予め覚悟しておくべき点  などなど。

目を通していただけば、flexispotにするか否かの判断ができると思いますよ!

 

僕が買ったのはこれ!

flexispot 電動式スタンディングデスク EN1という商品を購入しました!

★2021年6月現在、EN1は販売終了。
★現在は、アップグレード版の「電動昇降スタンディングデスクEF1 が発売中!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000027524.html

はむすたあ

EN1より安くなったうえに、障害物検知機能もついたんだって!

購入したのが20年12月。アップグレードが21年2月。。
惜しかった、これから買う人が羨ましい。。

あきら

”天板付き”の電動昇降スタンディングデスクEF1

”脚部のみ”の電動昇降スタンディングデスクEF1

※補足:天板とは
ここ↓です。デスクの主役部分ですね。

スペック

EF1へのアップグレードに伴い加筆しました!

EF1のサイズ重さなどの基本スペックは、EN1と全く同じです。

EN1】
・昇降範囲     │71~121cm +天板の厚さ
・脚幅調整範囲  │85~129cm
・昇降スピード  │25mm/s ※1
・モーター音   │同室で寝ていても気づかないくらい静か ※1
・重量(脚部)  │22.1kg
・耐荷重     │70kg
・メモリー機能  │有(3つまで登録可)
・対応天板サイズ │幅100~160cm/奥行き50~80cm/厚さ2cm以内

【EF1】★アップグレード版
上記に加え「障害物検知機能 」が標準搭載!

 

※1:「昇降音昇降スピード」は動画でご紹介!
昇降音は、実際はもう少し静かな気がします。

121cmまで上げられるのが嬉しい!なかなかないんです。。

身長178cmの僕としては、重要なポイントでした。

我が家の天板のサイズは「幅100cm×奥行60cm×厚さ3cm」で広々。夫婦一緒に作業も可能!

高さ121cmだと妻(159cm)は要背伸び笑

耐荷重「150kg」なので、安心して色々取り付けられます。

ディスプレイも照明も楽々♪

メモリ機能3つの高さを記憶させられるので便利!

僕は、71cm(最低)/110cm/121cm(最高)を設定

★関連記事で、デスク周りの買ったものをご紹介予定。鋭意作成中です。

 

実際に導入して良かった点

冒頭でもお伝えしたように、買って大満足しています。

特に満足している点4つお伝えします。

仕事場に愛着が湧く!
肩こり地獄からの脱出!
③血の巡りが良くなる!
④仕事内でのON/OFF切り替えに効果的!

仕事場に愛着が湧く!

他メーカーの電動昇降デスクとの大きな違い・・・

それが”脚部のみ”でも購入可能なこと!

なぜ、脚部だけで購入できると嬉しいのか?

自分好みの天板を使えるのが嬉しいんです。

あきら

天板は、常に目に入り、手で触れる部分です。
自分好みの色、模様、手触りだと快適さが雲泥の差です。

僕の場合は、「屋久杉の無垢材」を購入し使用しました。

好みの木材を選び、天板に加工した過程も含め、完成したデスクへの愛着が半端ないです。

※天板用の木材は「マルトクショップ」で購入。
(木材の知識がないので、有名どころの専門サイトで購入)

もし、DIYが苦にならない。せっかくなら自分だけの一点物を作りたい。という場合には、脚部のみの購入&天板は別途用意をおすすめします。

★関連記事(デスクDIYについてのまとめ)も鋭意作成中です!

カンガ・ルー

各脚部ごとに天板のサイズ指定があるので要チェック!
「電動式スタンディングデスク EF1」の場合は、幅100~160cm、奥行50~80cm、厚さ2cm以上。

肩こり地獄からの脱出!

デスクワークって肩凝りますよね。僕もいつも肩バキバキでした笑

ただ、昇降デスクにして以来、かなり肩が楽です。

なぜ楽なのか?こまめに姿勢を変えて仕事できるから!

デスクワーク、特に在宅ワークだと、意識しないと一日中ずーっと同じ体勢で仕事しちゃいますよね。

ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ

オフィスで仕事しているときは、まだマシだったよね。
オフィス内を歩いたり、立ち話したり、会議室で別のデスクを使ったり。

在宅だとずっと同じデスク。しかも座りっぱなし。
そりゃ肩も腰もバキバキになるよねーー

かえる

その点、昇降デスクだと立ったり・座ったり、姿勢を変えられるのは大きなメリットと言えます。

それに、スタンディングデスクだからといって、必ずしも立ち・座りの昇降だけでなくていいんです。

座りながらデスクの高さを時々変えてみる

これだけでも肩こりが軽減しますよ!

※豆知識|太ももの上にクッションを置くと、デスワークが楽!

血の巡りが良くなる!

約2年、在宅勤務をしてきましたが、運動不足ってやばいですね。。

私事ですが、前立腺炎といった持病持ちです。

腰回りの血の巡りの悪さが影響するのですが、この2年で目に見えて悪化してしまいました。。

毎日お尻のコンディションばかり心配して生活してます笑

あきら
はむすたあ

痔も大変だけど、そもそも長時間座りっぱなしは死亡リスク上昇するっていうし、気をつけないとね。

そんなわけで、血流の改善
正直、これが一番の購入理由でした。

結果、良いです。。とても。

あくまで感覚ですが、明らかに体の血の巡りが良くなりました

特に腰回りがずーんの重いような、淀んだような感じがスッキリしました。

あきら

立ったり、座ったりすることで、痔や前立腺炎の状態も落ち着いています。
特に前立腺炎がいい感じです。

ちょっとした隙間時間に、サッとストレッチできるのも立ち仕事の嬉しいところ!

ミーティングの合間や、ファイルのダウンロード待ち時間などがおすすめ。

ストレッチで運動不足解消!

仕事内でのON/OFF切り替えに効果的!

仕事とプライベートのON/OFFってよく言われますよね。

ただ、”仕事内”でのON/OFFも結構大事だと考えています。

僕の場合は、こんなイメージです。

ON=オンラインでの商談や会議、プレゼンをする時間
OFF=PCで個人作業をしている時間

あきら

OFFだから抜いてるわけじゃないですよ笑
人前に立つスイッチみたいなもんですね。

もっぱら、”ON”のときに”立ち仕事”をすることが多いです。

気持ち的にスイッチが入るし、立って腹から声を出した方が相手への伝わる印象も違ってきます

オススメです!

 

予め知っておいてほしいこと

①重い!
②高さ迷子になる!

重い!

脚だけで約23kgめちゃくちゃ重いです。

届いたときのダンボールの重さにビビリました。。笑
(配達員さん、ありがとうございます。。)

これはこの商品に限らず、電動昇降デスクの宿命ですね。

ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ

モーターが重さの原因!

むしろ、この商品は電動昇降デスクの中では最軽量クラスなんだって。
脚だけで30,40kgという商品もざら。

かえる

では、重いと具体的に何を覚悟しなければいけないか。

組み立てや、設置の作業が大変!

シンプルに重いので、天板への脚の取り付けが大変

取り付け後にデスクを起こし、設置するのも大変です。

一人でも作業はできますが、怪我への細心の注意と、周囲を傷つけないための養生は必須です。
(お子さんや女性、高齢の方など力に自信がないなら一人作業は危ないかも。)

あきら

僕も安全優先で、妻に手伝ってもらいました。
むしろ、せっかくのDIY。貴重な「夫婦遊び」の機会なので、一緒に作業しました。

床や畳への負担が大きい!

上記の通り、結構な重さです。

常時その重さがかかってくるので、直接置き続ければ凹み傷がつくはずです。

マット等での保護は必須です。

ジョイントマットとチェアマットで万全!

畳の場合は特に要注意です!

僕の対策をまとめたので、ご参照ください。

高さ迷子になる!

「高さ迷子って何?」と思いましたよね。

あきら

ごめんなさい、造語です。ご存じなくて当然。

昇降デスク自身が、今何cmの高さにいるのか分からなくなってしまうことがあります。

これを「高さ迷子」と呼んでます。

液晶がこうなったときが「高さ迷子」。。

原因は不明ですが、使用2ヶ月目までに2度発生しました。

下に下がるのがスローになり、上には上がらなくなります。

あきら

初回は、「え、もう壊れたの???」とパニックになりました笑

ただ故障ではないので安心してください。

下げるボタンを押し続けると、復活します。(詳細は動画)

たまに起こる「高さ迷子」は覚悟してください。

ただ、上の方法ですぐ復活するのでご安心を。

あきら

なかなか復旧に関する情報が見つからず、一苦労しました。。
ここで予習できたあなたはラッキーですね笑

 

疑問にお答え(Q&A形式)

昇降デスクにしてからよく友人や同僚から、使い勝手について質問をもらいます。

せっかくなので、もしお役に立てたらラッキー程度に記載しておきますね。

Q1:ディスプレイや照明を取り付けたまま、昇降できるの?

A1:問題ありません

注意すべきは各種電源コードの長さ。デスクを最大の高さにした場合でも、届くものにする。もしくは、延長コードを使ったり、電源タップをデスク側に取り付けたりという対策もありですね。

121cmの状態でも弛みが残る長さに!

Q2:立ってデスクワークって疲れないの?

A2:人それぞれです笑

個人的には疲れません。天板に肘をついて体重を預けたりできるので、立ちっぱなしの疲れは感じませんね。

肘をついてると楽ですよ!

Q3:デスクを下げる時に、何かを挟んだりしない?

A3:これは注意!!

僕は、PCの充電ケーブルを挟んで断線させてしまいました。。デスクが下がることで、各種コードが弛みます。その影響で挟まれないように要チェックです。

※アップデート版(EF1)では障害物検知機能が付いたので心配なさそうですね。

デスクを下げるとき、挟まないように注意!

Q4:安定感は?ぐらつかない?

A4:安定してます。

脚の形状のおかげですね。高さを最大限にしても、ぐらつきは感じません。ただ、例えば柔らかめの床の上など、そもそも不安定な場所に設置する場合は言わずもがなです。

しっかり安定!

Q5:昇降デスクってどんな種類があるの?

A5:主に以下3種類あります。

①電動タイプ :ボタン操作しモーターで昇降。
②ガス圧タイプ:レバーを押し込みながら昇降。
③手動タイプ :ハンドルを回して昇降。

「昇降の手軽さ」と「価格の高さ」が比例するイメージです。

あきら

Flexispot 電動昇降スタンディングデスク EN1(→EF1)は①。
楽さ、かっこよさを重視し、投資しました。

 

もし、上記以外にも知りたい使用感などあれば、「お問い合わせフォーム」や「Twitter」からお気軽にご質問ください!

 

まとめ

さて、flexispotの「電動式スタンディングデスク EN1(現在は電動昇降スタンディングデスクEF1 について、感想等々を書いてきました。

最後に、内容を振り返っておきます。

flexispot電動式昇降デスクを購入することでのメリットはこちら。

仕事場に愛着が湧く!
肩こり地獄からの脱出!
③血の巡りが良くなる!
④仕事内でのON/OFF切り替えに効果的!

反面、注意すべき点はこちら。

①重い!
②高さ迷子になる!

僕自身は、購入して約半年。

なんの後悔もありません

あきら

強いて言うなら、アップグレード版のEF1を購入したかった。。

 

この記事が、 flexispotにするか否かの判断材料としてお役に立っていたら嬉しいです。

どちらにせよ、快適な在宅ワーク環境をゲットされることを応援しています!

購入される場合は、重さ対策と、高さ迷子時の対応の予習をお忘れなく!

もし、上記以外にも知りたい使用感などあれば、「お問い合わせフォーム」や「Twitter」からお気軽にご質問ください!


-おうちオフィス, おすすめアイテム