こんにちは、 Webライター挑戦中・たかはし家のめぐみです。
まったくの初心者がランサーズに登録をしてから11か月。
ついにフリーライター(個人事業主)デビューです!
中学生の時の夢が「社長」だったから、夢がかなった!

それでは、10か月目の収入を大公開します。

初心者でも副業で稼げるの?
初心者がwebライターになれる?
開業届ってなに?
青色申告って何それおいしいの?
こんなことが気になる方におすすめの記事です。
それでは詳しくお伝えしてきます。
11か月目の結果

11月はランサーズを経由しない直接契約の報酬はありません。

<11か月目の結果>
報酬 :64,235円
手取り:51,385円
※手取りはシステム手数料などを引いた金額
稼いだ月の翌月が下がってしまうのを何とかしないと。
来年の目標になりそうです。

先月(10月)の収入はこちらです。
10か月目の収入を大公開!今月は2度目の10万円を突破!直接契約を増やすためにSNSを活用した話を紹介。webライター10か月目の収入|2度目の10万円突破&直接契約に向けての行動
2021年1月から11月までの軌跡はこちらです。
-
スキル0主婦のWebライターへの道|1年目の収入まとめ
スキルなし主婦が、2021年1月からランサーズでWEBライターを始めました。1か月目から12か月目までの成長の軌跡をまとめています。
続きを見る
2020年まではスキル0だっためぐみ。
ライターとしての活躍を確認してみよう!


収入の内訳

11月の受注実績は6件(累計88件)
タスク作業は行っていません。
<実績内訳>
①人材紹介の記事 :3,000字/9,979円【文字単価3.3円】×3件(継続)
②ライフスタイルの記事 :2,000字/6,500円【文字単価2.0円】×3件(継続)
ライフスタイルの記事は、 文字単価以外に 構成費や画像選定費などが含まれています。
11月も直接契約のお仕事はしたのですが、翌月払いなので12月の収入になります。

収入が減った原因
11月の収入が減ってしまった原因をまとめておきます。
・11月14日から19日までお休みした
・ライフスタイルの記事が希望よりも本数が少なかった
・新規案件を取りにいかなかった
ワクチン接種などで6日間お休みしました。
その期間の締め切りのものを断ったりしていたため、自然と本数が減ってしまいました。
また、ライフスタイルの記事は毎月希望本数を申告して割り振られます。
しかし11月から新規のライターが増え、一人一人に割り振られる案件が減ってしまいました。
7本を希望したのですが3本のみ。
これは予想外の痛手だした。

12月分の案件も構成の締め切りが、上記のお休みした6日間に重なってしまったため受けられず。
12月の収入も減ってしまいそうです。
分かっているなら新規案件獲得に向けて行動すべきなんですけどね。
それがなかなかできないの~~。

そして、最後の敗因。
「仕事がないなぁ」と思いながら、行動を起こさなかったこと。
これは私が怠けただけです。反省です。
開業を決めた理由

ライターとして約60万円程稼ぎ、パート収入を合わせると所得が130万円を超えることが判明。
社会保険上(健康保険)の扶養は外れることが確定しました。
そこで、満を持して「開業届」を提出することに!
開業届を出すと扶養に入れなくなる可能性がありました。
外れることが確定したので、もうためらう理由がありません。

開業届を提出することに決めた理由はこちらの3つです。
・青色申告により「事業所得」から最大65万円を控除できる
・青色申告により「経費」が使える
・なんかカッコイイ
開業届をだすと青色申告が出来るようになります。
そして青色申告は節税になるそうです。

しかも私の場合は、 青色申告すれば 税制上の扶養が外れないかも!
住民税や所得税の税制上の扶養は、「合計所得金額が48万円以下」が条件となっています。
<例>パート収入80万/ライター収入70万の場合
〇白色申告の場合
・パート収入80万(給与所得)
80万円-55万円(給与所得控除)=25万
・ライター収入70万(雑所得)
70万円
・ パート収入+ライター収入
25万円+70万円=95万円>48万円
税制上の扶養も外れて完全独立になりそうだね。

〇青色申告の場合
・パート収入80万(給与所得)
80万円-55万円(給与所得控除)=25万
・ライター収入70万(事業所得)
70万円-55万円(青色特別控除)-15万(経費)=0万円
・パート収入+ライター収入
25万円+0万円=25万円<48万円
素人なので間違っていたらすみません。
とりあえず節税になりそうです!

せっかくなので、税制上の扶養の条件である48万円を超えないように、12月は仕事量を調整していきます。
青色申告!税務署への質問しました

税務署での手続きは約1分。
いろいろ気になったこともあったので、そのまま質問もさせていただきました。
今年の分から青色申告できますか?
今年の分から青色申告できると教えていただきました!
今年の分から青色申告したい人は、今年中に開業届を出せば間に合うようです。

青色申告するためには「青色申告承認申請書」の提出が必要だよ!
開業届と一緒に提出しよう。
特別控除65万円は受けられますか?
今年の特別控除は55万円と言われました!
来年の申請は満額65万円まで受けられるそうです。
「●か月ないので~~~~~、あなたの条件だと今年は55万円です!」と教えてくれました。
細かい理由が分からなくてごめんなさい。

開業前の所得は含められますか?
開業前の所得も含められます!
「年単位でみるから大丈夫です。」とのことでした。
開業後の所得だけだったら12月分だけになっちゃうからドキドキしてました。

開業前の経費は含められますか?
「開業費として申請してください」と言われました。
とりあえず経費になるね!
良かった良かった。


気になったことは税務署に確認するのが一番だよ。
相談窓口があるはずなので、電話で聞いてみよう!
素人の言葉を信じすぎちゃだめだよ!

まとめ

ついに、個人事業主として正式にライターとなりました!
収入は思うようにコントロールできていませんが、この調子で頑張ります。
これからも学んだことをどんどん発信していきます。
WEBライターへの近道は、クラウドソーシングへの登録です。
ランサーズに興味を持った方はこちらをポチっとするだけで簡単に登録できます。
クラウドソーシング「ランサーズ」会員募集 (無料)
在宅ワークへの1歩を一緒に踏み出しましょう!
こちらの記事も参考にしてくださいね。
-
Webライターの始め方|簡単3ステップ!!スキルなしからライターデビュー
Webライターの始め方について、簡単3ステップでご紹介します。あなたも今すぐ、スキルなしからライターデビューできますよ.
続きを見る
そしてランサーズを始めて1か月目の記事はこちらです。
初心者&スキルなしの主婦がランサーを始めてみました!初月の収入と内訳を大公開します。100円タスクが1万円に化けた実話も公開!ランサーズ初心者|1か月目の収入大公開!100円から1万円を作る
12か月目の記事はこちら
-
webライター12か月目の収入|1年間の総まとめ&フリーランス協会加入
12か月目の収入を大公開!ライター1年目の総まとめを行いました。フリーランス協会への加入の話もあります。
これから始める人の参考になれば嬉しいです。
